半年前から、日記をほぼ毎日つけています📕
とは言っても、今日あったことを記録のためにつけると言うよりは、今頭の中でぐるぐるしていることをとりあえず紙に出して、整理して結論を出すために手を動かしていると言う感じです☀️
ジャーナリングっていうのかな?
最近流行っている気がします🤔
私は意思が弱くて、「これをやろう!」って思っても新しい習慣を作るのが苦手なタイプなんだけど(早寝早起きは生まれてからずっとやりたいと思いながら、一度も習慣になったことなし)ジャーナリングは半年間続けることができました。
今日は、どうやって私がジャーナリングを習慣化したかと、やってみてどうだったかを綴ろうと思います☀️
結論、ジャーナリングは習慣は頭の中になんとなくある不安や気がかりなことが整理されて、すっきりするので、とてもお勧め!
習慣にしてよかったなあと日々感じています👍
やっていること
やっていることとしては、とりあえず紙に頭の中に浮かぶことを吐き出して可視化しています
今日あったことを記録のためにつけると言うよりは、今頭の中でぐるぐるしていることをとりあえず紙に出して、整理して結論を出すために手を動かしていると言う感じです
そうすると頭がすっきりして、ネクストステップが見つかっていくと言う感じ。
夫と喧嘩した時や仕事がうまくいかない時も、その時の感情やうまくいかないことを書き出して、自分の頭の中の整理をしています。
本当に順調で満足の日だったらサボる日もあるけど、気がかりなことがある日はほぼ必ずやっています
やってみて
始める前は、気がかりなことがある日は、ずっとなんとなく頭から心配事が離れずに、時間を過ごすことが多かったです☔️
でも、ジャーナリングを始めてから、ずっとなんとなく不安を持ちながらモヤモヤした時間を過ごさなくて済むので、とても良い…☀️
紙に書き出すと考えていたことが整理されて、ネクストステップが明確になるから、なんとなくの不安から解放されます
自分が何を考えているか明確になることで、自分をコントロールできる幅が増えている気がします💪
どうやって習慣化したか
習慣化したのも、毎日書かなきゃと言う思いよりも、とにかくずっとなんとなくモヤモヤした不安感情持ちながら過ごすのが嫌だから!
書き出すとスッキリするので、不安感情から逃れるためにも、とりあえず書き出してすっきりしてしまおうと言う気持ちで続いていると言う感じ…🌸
続けないといけないものではないし、自分がすっきり心地よく過ごせたらいいと思うので、もしなんとなく気がかりなことが頭から離れなくて、苦しかったら試してみてください⭐️
私のやり方は、こんな感じ
・私は書き出したものは、基本とっておかず、捨ててます
・書き出した中で「これは今後も心がけたいな」と言うような気づきがあった時だけ、後から見返す用のノートに書き出しています
・ だから、書く紙はノートでもいいし、雑紙でも、本当になんでもOK…という感じ。今は最後まで使い切らず、中途半端に余ったノートに書いています。
追記
私は文具が好きだから、その時々ハマっている筆記用具で書いています。
最近ハマっているのは万年筆…パーカーのくみ上げ式の万年筆で、インク色はブルーブラック✒️
祖父→祖母→私の手を渡ってきたものです。
とにかくたくさん書くとき、手が疲れないし、色がとても好き…☺️
パーカーのQuinkのブルーブラックは、書いた直後はシンプルな紺色なんだけど、時間が経つと緑がかってくるので、とても素敵✨
インクから、少しずつインクを組み上げて使うのも大好きです。

コメント